top of page

Message

身健やかに 

心穏いに

掃除の目的は、もちろん汚れた場所をきれいにすること。それだけではなく、掃除という行為は、心を穏やかにする素晴らしい効果があります。

​心地よい生活を願う、すべての方へ

sai-seiは、掃除を日常のセルフケアにすることを目指します。まずは掃除をしやすい環境を作ること。モノが整頓されていると、掃除は俄然楽になります。終わりがないからこそ、完璧でなくて大丈夫です。

掃除の習慣を、はじめてみる。そして続けてみる。よき習慣は、きっと心と身体を豊かにするでしょう。あなたを一番心地よくできるのは、あなた自身です。

​sai-seiはあらたな生活、習慣をサポートします。

 代表 プロフィール

​二瓶 芳聖(にへい ほうしょう)

  • Instagram
  • Facebook

1980年生まれ。聴覚や視覚が過敏で、頻繁に熱を出していた幼少期。またお家の中はモノが整頓されておらず、学校に上がると忘れものやなくし物などの困りごとを抱えていました。その頃から試行錯誤で、お部屋の片付けをするようになります。

大学在学時のうつ病発症を機に、中途退学。数年間を治療に費やします。寝たきりの生活から体力を戻すために舞踏を習いはじめ、身体感覚へも大きく意識を向けます。その後、南インドのヨガアシュラム滞在、中医学(漢方)の学びを経て、よき習慣の実践が生活や思考を変化させてゆくことを実感します。

34歳で僧侶となり、勤めの寺院でお会いする方々からは、モノにまつわるお悩みのお話も多く聴くように。縁があった方のお片付け伴走の機会が続き、2023年3月に一般社団法人sai-seiを設立。

本当にしんどい時には、自宅から出ることもままならなかった経験から、必要としてくださる方のもとへ訪れる、如蜂菴.僧侶の活動をする一方で、お片付けや掃除を通して、新たな生活や習慣をつくるお手伝いをしています。また生前整理や遺品整理・終活についてのワークショップ、過去のうつ病や、発達障がいを抱える当事者としての経験を、セミナーや研修などでお伝えをしています。

二瓶芳聖
bottom of page